ARTICLEアーティストのリアルを届ける特集記事
子どもから大人まで一緒に楽しめる演劇作品『めにみえない みみにしたい』
8月20日(火)・21日(水)に熊本県立劇場で上演される本作品ですが、一足先に7月21日、北九州芸術劇場へ行ってきました。
『めにみえない みみにしたい』のあらすじ
おねしょに悩むおんなのこは、飼い猫のにゃあにゃあちゃんから聞いた古い言い伝えを叶えるため、夜の森へ出掛けて行きます。おかあさんも子どものころに出かけた森には、たくさんの動物たちや不思議な生き物、妖精たちが住んでいました。森で出会った狩人に案内されて森の奥へ進むおんなのこ。やがて辿りついた古いおうち。となりの森と戦争が始まろうとする中、おんなのこが古いおうちで見たのは……。
このお話を、言葉だけで表現するのはすごく難しい。
懐かしいような、子どもらしいような、大人っぽいような、切なくて、残酷で、あたたかい。
マームとジプシーの藤田貴大さん作・演出。音楽はクラムボンの原田郁子さん。衣装はsuzuki takayuki。この名前を聞くだけで、ビビッとくる人もいるのでは?「演劇界の寵児」と称され、今多くの注目を集めている演劇作家の藤田貴大さん。独特の世界観で聴く人を魅了し、その歌声と音で不思議な世界へ誘ってくれる原田郁子さんの音楽。
ディテールが美しく、服の素材を生かしながら、着る人の存在感を高めるsuzuki takayukiの服。それぞれの個性がうまく混ざり合い、ものがたりが展開されます。
(北九州芸術劇場が公開している作品紹介movie)
感覚を開いて受け止める。こどももおとなも一緒に感じる不思議な物語
この作品は「子どもから大人まで楽しめる演劇作品」として紹介されていますが、ただ「子ども向け」なのとちょっと違うようです。
ある時は子どもが好きそうなワード、しりとり、じゃんけん、シャボン玉。そんな場面があるたびに子どもたちは目をキラキラさせて、ケラケラ笑い、楽しんでいます。そして、一緒に大人もときめき、ケラケラ笑います。
ある時は哲学的な表現があったり、時間が進んだり遡ったり、繰り返されたりしながら作品が進みます。そんな時は子どもも大人も不思議な感覚に。
思考だけでは受け止めきれないから、感覚を開き、台詞の響きや音楽に耳を傾けて、俳優の表情や動きに目を向けてみる。そうすると、言葉でないものから、意味が見えてきたり、耳にした音楽から、ものがたりにつながる感情が湧いてきたり。
ものがたりの「意味」を全ては理解していなくても、俳優たちの表情、感情、音楽、作品の空気感の中で、「意味」だけじゃないたくさんのことを感じていて、それはきっと子どもも大人も同じこと。それでいいんだと思います。「わからない」をわからないまま、「不思議だな」を不思議なままで鑑賞するものも楽しみのひとつかもしれません。
目にみえないものの世界
この作品に出てくる少女は、「目にみえないものを探す」冒険をします。そしてその経験は、少女のものだけでなく、作品を観ている私たちのものでもあるようです。
「目に見えないもの」。それは、精霊?音?風?何のことだろう?
「世界は、目にみえないものでできているのかもしれない。」
そんな台詞も、しっくりきます。
会場ロビーに飾ってあった、原田郁子さんの絵。
2019年8月20日、21日に熊本県立劇場で公演予定
『めにみえない みみにしたい』は少女の成長や自立、戦争といった奥深いテーマに、大人の方にとっても心に響くオススメの品です。。熊本では8月20日(火)・21日(水)、ぜひ県立劇場へ行ってみてください!
子どもたちの遊び場に貼ってあった、藤田さんからのメッセージ。
藤田貴大×原田郁子 対談/彩の国さいたま芸術劇場WEBページ
https://saf.or.jp/arthall/information/detail/930
イベント情報詳細はこちら
https://art-human.com/menimienai-miminishitai-kumamoto-2019/
文:yururi to furari
写真:yururi to furari