arthumanKyushu Cultural Information

九州の美術館・博物館一覧Kyusyu Museum List 九州の美術館・博物館一覧

熊本市現代美術館

現代美術を中心とした美術館として国内外の水準の高い企画展を開催。美術の調査研究や地域に根ざした教育普及活動を実施している。

熊本市中央区上通町2番3号(地図を開く)

TEL / 096-278-7500

開館時間 / 10:00~20:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.camk.jp

熊本県立美術館

国の特別史跡である熊本城の二の丸公園の一角に位置し、古代から現代美術までを網羅する総合美術館。考古、絵画、版画、彫刻、工芸、書蹟などが収蔵・展示される。

熊本市中央区二の丸2−2(地図を開く)

TEL / 096-352-2111

開館時間 / 9:30 〜 17:15

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.museum.pref.kumamoto.jp/

熊本県立劇場

熊本の芸術文化の発展を目指し、音楽、演劇、舞踊等の舞台芸術活動を中心に事業を行う。熊本ならではの劇場をめざし様々な取り組みを行なっている。

熊本市中央区大江2丁目7番1号(地図を開く)

TEL / 096-363-2233

開館時間 / 096-363-2233

休館日 / 不定休

http://www.kengeki.or.jp/

島田美術館

昭和52年、92歳で他界した一人の古美術研究家の遺志を実現するものとして、同年秋に開館。熊本に残る武人文化の保存、歴史資料や古美術品が収蔵されている。

熊本市西区島崎4丁目5−28(地図を開く)

TEL / 096-352-4597

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.shimada-museum.net/index.php

熊本県伝統工芸館

肥後象がんをはじめとして、木工品、染織物、竹製品、陶磁器、刃物等、県の指定を受けた伝統的工芸品90品目を一堂に展示している。

熊本市中央区千葉城町3−35(地図を開く)

TEL / 096-324-4930

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://kumamoto-kougeikan.jp/

熊本市水の科学館

人口50万人以上の都市で、水道水のすべてが地下水である熊本市。地下水をすべて水源とする水道、そして水環境を守る下水道について体験学習ができる。

熊本市北区八景水谷1丁目11−1(地図を開く)

TEL / 096-346-1100

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.mizunokagakukan.jp/

山鹿市立博物館

昭和53年4月1日、県内で2番目に開館した博物館。山鹿市を中心とした菊池川流域の考古資料のほか、歴史資料や民俗資料を展示している。

山鹿市鍋田2085(地図を開く)

TEL / 0968-43-1145

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/www/contents/1264127825069/

やまが門前美術館

八千代座と名湯さくら湯の丁度中間に位置する美術館。創業当時はまゆ問屋だった築100年の商家が落ち着いた雰囲気の茶房ギャラリーでレトロな雰囲気を楽しめる。

熊本市中央区二の丸2−2(地図を開く)

TEL / 0968-42-8200

開館時間 / 10:00 〜 18:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://ww21.tiki.ne.jp/~tsunoda/

合志マンガミュージアム

1960年代の古い作品から最新のものまで約15000冊のマンガが自由に読めるミュージアム。ここでしか観れない貴重なマンガ資料が並べられている展示室がある。

合志市御代志1661−271(地図を開く)

TEL / 096-273-6766

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 月曜日

https://koshi-mm.com/

宇城市不知火美術館

1999年夏に開館し、地元・不知火の地から輩出された世界的な芸術家らのコレクションで知られている。収蔵品以外にも、銀色のルーバーを多用した近代的な建築も必見。

宇城市不知火町高良2352(地図を開く)

TEL / 0964-32-6222

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://kumamoto-museum.net/shiranuhi/

つなぎ美術館

水俣・葦北地域における芸術文化活動の拠点として2001年に開館した津奈木町立の美術館。熊本ゆかりの作家による作品やタイ山岳民族の衣装など約450点を収蔵。

葦北郡津奈木町岩城494(地図を開く)

TEL / 0966-61-2222

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 水曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.town.tsunagi.lg.jp/Museum/

八代市立博物館 未来の森ミュージアム

八代周辺より発掘された土器や江戸時代の道具類を展示し、古代から現代までの八代地方の歴史や、人々の暮らしを中心に紹介している。

八代市西松江城町12-35(地図を開く)

TEL / 0965-34-5555

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/index.jsp

坂本善三美術館

熊本県の阿蘇・小国町にある日本で唯一の全館畳敷きの美術館「坂本善三美術館」。坂本善三の作品は、故郷の風土や自然に根ざした、世界でも高い評価を受けている。

阿蘇郡小国町黒渕2877(地図を開く)

TEL / 0967-46-5732

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://sakamotozenzo.com/

葉祥明阿蘇高原絵本美術館

葉祥明の絵の故郷である、阿蘇長陽村の美しい丘の上にたたずむ葉祥明阿蘇高原絵本美術館。絵を楽しむだけでなく、周辺の草原も美しく散歩コースとしても人気。

阿蘇郡南阿蘇村河陽5988-20(地図を開く)

TEL / 0967-67-2719

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 不定休

https://www.yohshomei.com/shimaikan/index.html

南阿蘇ルナ天文台

星空を楽しめるだけでなく、泊まれる天文台としても有名。食事や音楽プログラムなど、時期によって様々な企画も開催している人気のスポット。

阿蘇郡南阿蘇村白川1810(地図を開く)

TEL / 0967-62-3006

開館時間 / 天体観測開始時間 20:30

休館日 / 水曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://via.co.jp/

阿蘇白水郷美術館

外輪山を眺望できる白水高原の森に庭園施設を設けた美術館です。「生きている美術館」をテーマに館内企画展のほか、阿蘇野外での製作・展示等のイベントもある。

阿蘇郡南阿蘇村一関1247-1(地図を開く)

TEL / 0967-62-8200

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.minamiasokanko.jp/gallery/hakusuigoh.html

阿蘇火山博物館

生きている阿蘇を体験できる施設。火口の状況や音がリアルタイムで観察でき、天候によっては臨場感あふれる火口見学も可能。

熊本県阿蘇市赤水1930−1(地図を開く)

TEL / 0967-34-2111

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 不定休

http://www.asomuse.jp/

御船町恐竜博物館

博物館入り口では、まるで生きているかのようなティラノサウルスが出迎えてくれる。御船層群から日本初となる肉食恐竜の化石が発見されたことで有名。

御船町大字大字御船995−6(地図を開く)

TEL / 096-282-4051

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.mifunemuseum.jp/index.php

芦北町立星野富弘美術館

群馬県みどり市にある富弘美術館の姉妹館として、平成18年5月に開館。星野富弘氏の詩画作品を展示する美術館。

葦北郡芦北町湯浦1439-2(地図を開く)

TEL / 0966-86-1600

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 第2・第4月曜日

http://hoshino-museum.com/

歴史博物館こころピア

菊池川とともに発展してきた玉名の歴史”をメインテーマにした歴史博物館。常設展示では「古代」「中世」「近世」の3つのテーマの展示を行なっている。

玉名市岩崎117(地図を開く)

TEL / 0968-74-3989

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.city.tamana.lg.jp/q/list/455.html

続きを表示する

福岡市美術館

重要文化財を含む茶道具、仏教美術のほか、九州出身の近代洋画家、ミロ、ダリ、ウォーホルをはじめとする20世紀の作家の作品、さらには現代美術作品まで、世界的な名品を含む約16,000点の幅広いコレクションを収集・保存している。

福岡市中央区大濠公園1-6(地図を開く)

TEL / 092-714-6051

開館時間 / 9:30~17:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.fukuoka-art-museum.jp/

九州国立博物館

九州国立博物館は、福岡県太宰府市石坂にある歴史系の博物館。独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館の1つで、2005年10月16日に開館。太宰府天満宮裏で、同宮所有の丘陵地に建設された。通称「九博」「九国」。

北九州市小倉北区浅野2-14-5(地図を開く)

TEL / 050-5542-8600

開館時間 / 9:30 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.kyuhaku.jp/

福岡アジア美術館

福岡アジア美術館は、福岡県福岡市博多区下川端町の博多リバレイン7階・8階にある、福岡市が運営する美術館である。アジアの近現代の美術作品を系統的に収集し展示する世界に唯一の美術館。

福岡市博多区下川端町3-1(地図を開く)

TEL / 092-263-1100

開館時間 / 10:00~20:00

休館日 / 水曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://faam.city.fukuoka.lg.jp/

福岡県立美術館

福岡県にゆかりのある作家の作品、福岡県の美術動向に関わる作品を中心に収集し、その調査研究をもとにした成果を企画展やコレクション展で紹介している。

福岡市中央区天神5-2-1(地図を開く)

TEL / 092-715-3551

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://fukuoka-kenbi.jp/

福岡市博物館

地域の歴史と民俗を研究・展示する博物館として開館。、アジアとの人・もの・文化の交流がつくってきた特色ある歴史と、そこに生きる人びとのくらしを、さまざまなかたちで発信している。

福岡市早良区百道浜3-1-1(地図を開く)

TEL / 092-845-5011

開館時間 / 9:30 〜 17:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://museum.city.fukuoka.jp/

福岡市科学館

子どもも大人も誰もが科学を楽しむことのできる科学館であり、「人が育つ」科学館。それぞれの興味・関心にあった多彩なプログラムが用意されており、また科学を深堀りできるシステムも備えている。

福岡市中央区六本松4-2-1(地図を開く)

TEL / 092-731-2525

開館時間 / 9:30~21:30

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/

三菱地所アルティアム

イムズ8階にあるアートギャラリー。様々な芸術表現を既成の評価やジャンルにとらわれずに紹介・発信しているギャラリー。アートと人々との新たな関係性や可能性を生み出すスペースになっている。

福岡市中央区天神1-7-11 イムズ 8F(地図を開く)

TEL / 092-733-2050

開館時間 / 10:00 〜 20:00

休館日 / イムズ休館日に準ずる

http://artium.jp/

北九州市漫画ミュージアム

地元ゆかりの漫画家を中心に、幅広く漫画作品と関連資料を収集・保存し、漫画の特性や魅力を伝えていく研究を行う。その研究成果を展示や閲覧等に活かし、漫画の持つ魅力や特性を次世代に伝えるという文化振興の一翼を担っている。

北九州市小倉北区浅野2-14-5(地図を開く)

TEL / 093-512-5077

開館時間 / 11:00 〜 19:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.ktqmm.jp/

北九州イノベーションギャラリー

北九州イノベーションギャラリーは福岡県北九州市八幡東区東田にある産業技術等に関する展示・体験施設。北九州の産業技術の過去・現在を知り、未来を担う人材育成を行う施設。

北九州市門司区西海岸1-3-3(地図を開く)

TEL / 093-663-5411

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.kigs.jp/

関門海峡ミュージアム

令和元年にリニューアルし、「関門海峡をまるごと楽しむ体験型博物館」をコンセプトに、子どもから大人まで何度来ても楽しめる、より魅力的な施設へと生まれ変わっている。

北九州市門司区西海岸1-3-3(地図を開く)

TEL / 093-331-6700

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 不定休

https://www.gururich-kitaq.com/kanmon/detail/index.php?id=73

九州鉄道記念館

門司港レトロ地区にある鉄道の歴史を楽しみながら学べる記念館。明治時代建築の赤煉瓦つくりの本館には当時の客車の展示や811系近郊型電車の運転台で実際の路線風景での運転を疑似体験できる運転シミュレーターがある。

北九州市門司区清滝2-3-29(地図を開く)

TEL / 093-322-1006

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 第2水曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.k-rhm.jp/

北九州市立水環境館

川・自然・環境について楽しく遊び、学べる施設。施設は3 つのエリアに分かれる。紫川に生息する生物を水族館のように展示していたり、ゲームやアトラクションを楽しみながら河川について学べるコーナーを整備している。

北九州市小倉北区船場町1-2(地図を開く)

TEL / 093-551-3011

開館時間 / 10:00~20:00

休館日 / なし

https://mizukankyokan.jp/

北九州市美術館 本館 アネックス

昭和49年、市民に美術鑑賞の場を提供し創作活動に対して支援することを基本方針とし、西日本における公立美術館の先駆けとして設立。本館の設計は九州出身の磯崎新氏。ファサードから二本の筒が飛び出した独特の建築は、公共建築百選に選定されている。

北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21番1号(地図を開く)

TEL / 093-882-7777

開館時間 / 9:30 〜 17:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://kmma.jp/honkan/

筑紫野市歴史博物館

交通の要衝といわれる筑紫野市では、様々な人や物の交流があり、それを示すように、原始から中世コーナーには大陸からもたらされた銅鏡や金属器、陶磁器を、近世コーナーには参勤交代や長崎街道に関する古文書、旅の道具などを展示している。

筑紫野市二日市南1-9-1(地図を開く)

TEL / 092-922-1911

開館時間 / 9:00~18:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/furusato/

現代美術センター・CCA北九州

CCA北九州は、現代美術における独自のコンセプトをもつ非営利の公的学習・研究機関として北九州市の助成により1997年5月に開設。グローバルな視点から運営される現代美術の公的な研究、学習機関としての拠点づくりを目指す。

北九州市八幡東区尾倉二丁目6-1 3階(地図を開く)

TEL / 093-663-1615

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 土・日曜・祝日・年末年始

http://cca-kitakyushu.org/

大牟田市立三池カルタ・ 歴史資料館

三池カルタ・歴史資料館では、カルタのほか古代~近代に至るまでのさまざまな歴史資料も展示している。郷土ゆかりの品々から、その文化と歴史を楽しめる。

大牟田市宝坂町2-2-3(地図を開く)

TEL / 0944-53-8780

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://karuta-rekishi.com/

伊都国歴史博物館

市内の遺跡等で出土した、数多くの文化財を収蔵・展示している歴史博物館。中でも、平成18年6月に国宝に指定された国史跡平原遺跡出土品は必見。

糸島市井原916(地図を開く)

TEL / 092-322-7083

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.city.itoshima.lg.jp/map/020/05/s05.html

田川市美術館

田川市美術館は、1991年に筑豊初の本格的な美術館として開館。”筑豊からの発信”をテーマに、郷土ゆかりの作家たちを中心に様々な企画展が行われている。

田川市新町11-56(地図を開く)

TEL / 0947-42-6161

開館時間 / 9:30~17:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://tagawa-art.jp/

久留米市美術館

前身の石橋美術館の活動を引き継ぎ、2016年11月に開館。九州の近代洋画を中心としたコレクション形成を進めているほか、多くの人が楽しめる多彩な企画展を開催している。

久留米市野中町1015(地図を開く)

TEL / 0942-39-1131

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/

直方谷尾美術館

福岡県直方市にある市立美術館。直方市にゆかりのある作家の作品を多く展示、収蔵している。 もともとは明治屋産業創立者である谷尾欽也が昭和初期の医院を改装し、1992年に開館した私立美術館だった。

直方市殿町10-35(地図を開く)

TEL / 0949-22-0038

開館時間 / 9:30~17:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://yumenity.jp/tanio/

西南学院大学博物館

福岡県福岡市の西南学院大学内にある大学博物館。 「キリスト教主義教育という建学の精神にもとづき、具体的なモノをとおしてキリスト教文化の理解を深めることを目指している。

福岡市早良区西新3-13-1(地図を開く)

TEL / 092-823-4785

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 日曜

http://www.seinan-gu.ac.jp/museum/

出光美術館 門司

出光佐三とゆかりの深い門司港レトロ地区の一角に出光コレクションを展示する美術館として2000年に開館。2016年に新たに完成した美術館は、モダンながらノスタルジックな面持ちもそなえたレンガ調の外観へと生まれ変わる。日本の書画、中国・日本の陶磁器を中心に展示。

北九州市門司区東港町2-3(地図を開く)

TEL / 03-5777-8600

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://idemitsu-museum.or.jp/

中村美術館

近代日本画・洋画をはじめ、陶磁器、彫刻、ガラス工芸、硯など当館の収蔵品を常設展示している。より身近で開かれた美術館を目指し、地域文化を活気づける役割を担っている。

田川市大字弓削田関の山3782-1(地図を開く)

TEL / 0947-42-1018

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 木曜日

http://www.ikeno-okuen.com/n_museum/

伊都郷土美術館

糸島市内で唯一の公立美術館。 この美術館は、前原出身で、日本美術展覧会(通称 日展)特選受賞の彫塑家 故 原田新八郎氏の作品を収蔵している。

糸島市前原東2丁目2-8(地図を開く)

TEL / 092-322-5661

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.city.itoshima.lg.jp/s033/010/030/070/index.html

続きを表示する

鹿児島市立美術館

歴史資料館としての性格を合わせ持つ美術館として開館。県内唯一の公立美術館として独自のコレクションをすすめ、展示その他の美術館事業を通して地域の芸術文化の振興に貢献。地元関係作家を中心とし、あわせて19世紀末葉以降の西洋美術の作品を主として収集、保存、展示している。

鹿児島市城山町4-36(地図を開く)

TEL / 099-224-3400

開館時間 / 9:30~18:00

休館日 / 月曜日、年末年始

https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/

鹿児島県立博物館

南北約600kmに渡る鹿児島県の自然や,生物多様性などを紹介している。展示内容は理学、工学、自然、考古学系。1914年4月に鹿児島県立図書館内に設置された博物部常任委員会が始まりである。

鹿児島市城山町1-1(地図を開く)

TEL / 099-223-6050

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.pref.kagoshima.jp/hakubutsukan/

長島美術館

平成元年10月、鹿児島市制施行100周年に合わせて開館致しました。収蔵美術品は、長島企業グループ創立者長島公佑が永年にわたり蒐集したもので、黒田清輝などの地元作家の絵画・彫刻をはじめ、ロダン、シャガールなど、海外作家の絵画・彫刻、新大陸先史美術品、薩摩焼など、約1000点にわたる。

鹿児島市武3-42-18(地図を開く)

TEL / 099-250-5400

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.ngp.jp/nagashima-museum/

岩崎美術館

岩崎美術館は、1983年に鹿児島県指宿にオープン。リゾートホテルの庭園内にあり、牧文彦が設計した美術館のコレクションには、黒田清輝、藤島武二、西洋の画家の作品が含まれている。

指宿市十二町3755(地図を開く)

TEL / 0993-22-4056

開館時間 / 8:00~17:00

休館日 / なし

http://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/iwasakimuseum/

児玉美術館

約10万平方米の敷地に小川が流れ、杉・桧・竹・梅・楓・椿・栗などの林に包まれた緑豊かな、家族みんなで楽しめる美術館公園。四季の移り変わりが美しく、縦横に整備された遊歩道を散策し、自然林のベンチに坐って思索すると、心に安らぎを与えてくれます。

鹿児島市下福元町8251-1(地図を開く)

TEL / 099-262-0050

開館時間 / 10:00 〜 16:00

休館日 / 月曜日

http://kodama-art-museum.or.jp/

笠沙美術館

地域の芸術家育成や活動拠点を主な目的に平成10年4月にオープンした美術館です。黒瀬展望ミュージアムの別名を持ち、館から望む東シナ海や複雑な岩場など美しい眺望も作品のひとつのようになっている。

南さつま市笠沙町赤生木8666-1(地図を開く)

TEL / 0993-63-0990

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 火曜日、年末年始

https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10849/

霧島アートの森

鹿児島県の芸術交流拠点施設であり、霧島地域の自然と調和した芸術性の高い彫刻作品を配置し、豊かな自然の中で、優れた芸術作品や自然に触れ親しんでもらう野外美術館。芸術と自然の中でゆっくりとした時間を過ごせる。

姶良郡湧水町木場6340-220(地図を開く)

TEL / 0995-74-5945

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日、年末年始

https://open-air-museum.org/

三宅美術館

旧三宅病院の建物を改築し故三宅力が自身のコレクションによる三宅美術館を開館。主な収蔵品は絵画と焼物。絵画は海老原喜之助や中間冊夫など鹿児島にゆかりのある作家作品を約350点、焼物は約550点で錦手や苗代川焼、平佐焼、龍門司焼、元立院焼、能野焼などの古薩摩、当地谷山の名陶長太郎焼が主となっている。

鹿児島市谷山中央 1-4319-4(地図を開く)

TEL / 099-266-0066

開館時間 / 10:00 〜 16:30

休館日 / 水曜日

http://www.miyake-art.com/

薩摩伝承館

日本の伝統美と薩摩の心を表現した薩摩伝承館では、そこに息づく「光」「水」「音」「香」「風」を感じることができる。ミシュラン・ グリーンガイド 一つ星獲得している。

指宿市東方12131-4(地図を開く)

TEL / 0972-33-1111

開館時間 / 8:30~18:00

休館日 / なし

http://www.satsuma-denshokan.com/

中村晋也美術館

日本全国を見渡しても珍しい彫刻の美術館。日本を代表する彫刻家、中村晋也氏のアトリエに隣接しており、館内には鹿児島中央駅前広場の「若き薩摩の群像」など約450点の原型が展示されている。

鹿児島市石谷町2366(地図を開く)

TEL / 099-246-7070

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日

http://www.ne.jp/asahi/musee/nakamura/

奄美パーク 田中一村記念美術館

奄美の自然を描いた画家、田中一村の作品を収蔵・展示している。館内の企画展示室では、奄美に関するイベントも行っている。

奄美市笠利町節田1834(地図を開く)

TEL / 0997-55-2635

開館時間 / 9:00~18:00

休館日 / 第1・3水曜日

http://amamipark.com/isson/

松下美術館

鹿児島県にゆかりのある作家の作品や、世界の巨匠が描いた名画のほか、初代館長である故・松下兼知氏が収集した約3千点の美術品を収蔵。1号館から6号館まで展示しており、6号館は個展会場として利用することができる。

霧島市福山町福山771(地図を開く)

TEL / 0995-55-3350

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www2.synapse.ne.jp/matsushita/matushita_index.htm

吉井淳二美術館

美術館は吉井淳二の制作になる油彩・素描・版画などを収蔵。一階に主として吉井淳二の作品を展示、二階部分には吉井淳二の素描と「思い出につながるゆかりの方々の小品」を置き、1Fの小部屋では年3~4回の企画展を開催。

南さつま市加世田武田13877-3(地図を開く)

TEL / 0993-53-6778

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 1月1日

http://www5.synapse.ne.jp/j-yoshii/top.htm

枕崎市文化資料センター南溟館

市民の新しい文化ゾーンとして昭和62年度林野庁のモデル木造施設建設促進事業の適用を受けて,小高い丘の片平山公園の中に建設される。田代コレクションを中心に美術品を収蔵している。

枕崎市山手町175(地図を開く)

TEL / 0993-72-9998

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.city.makurazaki.lg.jp/site/history/list9.html

続きを表示する

長崎県美術館

長崎県長崎市にある、公益財団法人長崎ミュージアム振興財団(長崎県指定管理者)が運営する美術館。外交官須磨弥吉郎の寄贈したコレクションを基礎にしたスペイン美術、長崎ゆかりの美術の収蔵が特徴。

長崎市出島町2番1号(地図を開く)

TEL / 095-833-2110

開館時間 / 10:00~20:00

休館日 / 第2、第4月曜日

http://www.nagasaki-museum.jp/

祈りの丘絵本美術館

国宝・大浦天主堂やグラバー園がならぶ長崎市南山山手に「祈りの丘美術館」はある。絵本の芸術性にスポットライトを当て、美術の小道を通って絵本の世界へ導く。

長崎市南山手町2-10(地図を開く)

TEL / 095-828-0716

開館時間 / 10:00~17:30

休館日 / 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)

http://www.douwakan.co.jp/museum/

長崎市野口彌太郎記念美術館

長崎市野口彌太郎記念美術館は、長崎県長崎市にある美術館である。戦後の日本洋画壇における代表画家である、野口彌太郎の作品を展示している。

長崎市平野町7-8 平和会館1階(地図を開く)

TEL / 095-843-8209

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 毎週月曜日(祝日の場合は開館)

https://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/820000/828000/p025651.html

ハウステンボス美術館

ハウステンボスの文化的象徴『パレス ハウステンボス』。その内部にある『ハウステンボス美術館』では、世界の美術品を集めたさまざまな企画展を楽しんでいただくことができる。

佐世保市ハウステンボス町1-1(地図を開く)

TEL / 0956-27-0001

開館時間 / 9:00-21:30 ※土日祝前日は22:00まで

休館日 / なし

https://www.huistenbosch.co.jp/museum/

三川内焼美術館

三川内焼伝統産業会館には、江戸期から明治期にかけての貴重な白磁の作品と、名窯元競演による現代作家のコーナーがあり、伝統工芸士たちの作品も多数展示されている。

佐賀市松原2丁目 2-27(地図を開く)

TEL / 0952-40-7114

開館時間 / 08:30 〜 17:15

休館日 / 土曜日、日曜日、祝日、年末年始

https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/284/

西望記念館

60点の作品が展示され、西望芸術の足跡をたどることができる。静かな農村にたたずむこの記念館は、有明海や天草の島々や島原の乱で有名な国指定史跡「原城跡」も望め、すばらしい景観の中にある。

南島原市南有馬町丙393-1(地図を開く)

TEL / 0957-85-2922

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 毎週木曜日・年末年始

https://www.city.minamishimabara.lg.jp/page1602.html

古陶磁美術館緑青

歴史的、 文化的にも重要な「波佐見青磁」を中心に古平戸・古薩摩の製品を加えた古陶磁美術館。青磁やコンプラ瓶、くらわんか碗、中尾山で作られていた徳利などがきれいな状態のまま残っている。

東彼杵郡波佐見町湯無田郷1053(地図を開く)

TEL / 0956-85-7890

開館時間 / 9:30~16:30

休館日 / 土日

http://hasami-kankou.jp/archives/1060

小さな美術館

壱岐市郷ノ浦町の丘の上にある小さな美術館。ログハウスの建物内には、彫刻家・種田和夫の作品を中心に、モダンアート協会会員による彫刻・絵画・写真作品などモダンアートの世界に浸ることができる。

壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦504(地図を開く)

TEL / 0954-20-1187

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 木曜

http://www.seigensha.com/books-cat/postcard

山本二三美術館

長崎県五島市出身のアニメーション映画・美術家 山本二三氏。『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』等、山本氏の描いたアニメーションの背景画や、五島を描いたオリジナルの絵画を展示する美術館。

唐津市鎮西町名護屋1931-3(地図を開く)

TEL / 0959-76-3923

開館時間 / 9:00~18:00

休館日 / 月曜日・年末年始

https://www.goto-yamamoto-nizo-museum.com/

雲仙ビードロ美術館

江戸期の吹きガラス、18世紀から19世紀のボヘミアンガラスやアンティークガラスをはじめオイルランプや長崎びいどろなど150点を展示している。ガラス作り体験ができる工房も併設。 …

雲仙市小浜町雲仙320(地図を開く)

TEL / 0957-73-3133

開館時間 / 9:00 〜 18:00

休館日 / 水曜日

https://unzenvidro.weebly.com/

壱岐市立一支国博物館

壱長崎県壱岐市にある博物館。近傍にある「魏志倭人伝」に記された一支国の王都跡とされる原の辻遺跡や壱岐島内の遺跡に関する資料や出土品を収蔵展示している。

壱岐市芦辺町深江鶴亀触515−1(地図を開く)

TEL / 0920-45-2731

開館時間 / 8:45~17:15

休館日 / 月曜日

http://www.iki-haku.jp/

佐世保市博物館鳥瀬美術センター

佐世保市博物館島瀬美術センターは、佐世保市の中心部に位置し、市民の憩いの場となるよう“開かれた美術博物館”を目指す美術館。、外壁にギリシャ神話12神のレリーフが鋳込まれている建物は、市のシンボルになっている。

佐賀市柳町2番9号(地図を開く)

TEL / 0956-22-7213

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 火曜日

https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/simano/index.html

弓張の丘ホテル ガラスの丘美術館

ガラスの丘美術館では、アールヌーヴォー期からアールデコ期にかけて活躍したガラス工芸家ルネラリックの作品を300余点展示している。弓張の丘ホテル館内に併設し、佐世保の夜景・九十九島の景色が楽しめる。

佐世保市鵜渡越町510(地図を開く)

TEL / 0956-26-0800

開館時間 / 9:00~20:00

休館日 / 年中無休

https://www.museum.or.jp/modules/im_museum/?controller=museum&input[id]=7164

長崎歴史文化博物館

江戸時代から近代にかけての海外交流に関する資料を扱う博物館。歴史文化展示ゾーン、長崎奉行所ゾーン、長崎歴史情報コーナー、伝統工芸体験工房、資料閲覧室、ショップ・レストランがある。

長崎市立山1丁目1−1(地図を開く)

TEL / 095-818-8366

開館時間 / 8:30 〜 19:00

休館日 / 毎月第3月曜日

http://www.nmhc.jp/

シーボルト記念館

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトは、江戸時代の日本に西洋医学や博物学を伝え、科学的な総合調査にもとづきヨーロッパに日本を広く紹介しました。日本の近代化に貢献したシーボルトを顕彰するために長崎市が設置。

長崎市鳴滝2丁目7−40(地図を開く)

TEL / 095-823-0707

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日

https://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/820000/828000/p027288.html

長崎市原爆資料館

被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、および核兵器開発の歴史、平和希求などストーリー性のある展示を行っている。主要展示資料には、日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語がある。

長崎市平野町7−8(地図を開く)

TEL / 095-844-1231

開館時間 / 8:30~17:30

休館日 / 12月29日~12月31日

https://nabmuseum.jp/

長崎市軍艦島資料館

地下600mより深い海底での緊張感あふれる当時の作業様子や人々の生活風景など軍艦島の歴史や文化、日本の近代化に貢献した役割などを体感できる施設です。

長崎市野母町563(地図を開く)

TEL / 095-893-1651

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日

https://www.at-nagasaki.jp/spot/61067/

続きを表示する

大分市美術館

国の重要文化財を含む田能村竹田を中心とする帆足杏雨、田能村直入などの豊後南画や髙山辰雄、福田平八郎の日本画、洋画の佐藤敬、竹工芸の生野祥雲斎、現代美術では吉村益信や風倉匠、赤瀬川原平、篠原有司男、田中信太郎などのネオ・ダダを含む、大分県、大分市にゆかりのある美術家の作品を中心に収蔵、常設展示している。

大分市大字上野865(地図を開く)

TEL / 097-554-5800

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 月曜日、年末年始

http://www.city.oita.oita.jp/bunkasports/bunka/bijutsukan/index.html

大分県立美術館

「出会いと五感のミュージアム」大分ゆかりの作家の作品を中心にしたコレクション展と国際的な視野にたった自主企画展、さまざまなワークショップやレクチャーなどを開催している。

大分市寿町2-1(地図を開く)

TEL / 097-533-4500

開館時間 / 10:00 〜 19:00

休館日 / なし

http://www.opam.jp/

由布院空想の森アルテジオ

山荘無量塔(MURATA)にあるミュージアム。眼と耳を自由に横断した画家たちの作品が美しい音楽と共に展示されている。関連図書や読書室、ソファが設けられ、のんびりとくつろぐことができる。併設ショップも一押し。

由布市湯布院町川北平原1358(地図を開く)

TEL / 0977-28-8686

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 不定休

http://www.artegio.com/

トリック3Dアート湯布院

トリック写真を撮って遊ぶ『体験型美術館』。目の錯覚を利用した作品で、子どもから大人まで不思議な世界を体験できる。屋内施設なので雨の日でも楽しめる。

児湯群高鍋町大字南高鍋6916-1(地図を開く)

TEL / 0983-23-8887

開館時間 / 9:30~17:30(10~2月)~18:00(3~9月)

休館日 / なし

http://www.trick3dart-yufuin.com/

昭和レトロパーク 湯布院昭和館

大切なことを昭和に置き去りにしていないか?その問題提起から、昭和の遺産を収集し、再現した昭和の建物の中に展示している。昭和を振り返ると共に21世紀の社会の在り方について模索する場となっている。

由布市湯布院町川上1479-1(地図を開く)

TEL / 0977-85-2377

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / なし

https://www.yufuin-syowakan.jp/yamasitakiyosi

別府市美術館

大分県の作家を中心に幅広く展示されている。また、絵画や彫刻作品をはじめ、古い生活の道具など別府の貴重な作品を豊富に収蔵されている。

別府市大字別府字野口原3030-16(地図を開く)

TEL / 0977-75-8710

開館時間 / 0977-75-8710

休館日 / 0977-75-8710

https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/bunka_komyuniti/01bunka_01-02bijutukan.html

佐藤俊造 花の木美術館

2010年秋に56歳で他界した佐藤俊三の作品に触れられる美術館。 20代から美術をはじめ、亡くなるまでの30余年の間に、絵画・造形など200点を超す作品を遺している。

大分県速見郡日出町大神6251-2(地図を開く)

TEL / 090-4514-7813

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 10:00 〜 17:00

https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0007139.aspx

九州芸術の杜

くじゅう国定公園に隣接する『九州芸術の杜』は25,000㎡の広大な自然に囲まれた芸術家達の集いの場。身も心も開放的になって鑑賞できる場所となっており、多くの人に愛されている。

玖珠郡九重町大字田野1712-707(地図を開く)

TEL / 0973-73-3812

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 火曜日

http://www.e-kyushu-geijutsu.com/

富永一朗 海の漫画館

「富永一朗海の漫画館」として平成14年度に鶴見地区公民館内に移転開館。展示している作品の全ては色鉛筆で描かれている原画。館内の大ホールには富永先生の代表作である「ちんころ姉ちゃん」が描かれた緞帳もある。

佐伯市鶴見沖松浦 つるみ地区センター内(地図を開く)

TEL / 0972-33-1111

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 祝日、年末年始

http://www.yappa-saiki.sakura.ne.jp/saiki-kankou/raku/cat26/post_14.html

別府アートミュージアム

大分県別府市の流川通り沿いにある私立美術館。大分県別府市にある「芸能人の作品に出会える美術館」別府アートミュージアム。芸能人の作品を始め、東西の有名画家や郷土画家の作品も展示している。

別府市秋葉町7-24 2階(地図を開く)

TEL / 0977-22-2919

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 火曜日

https://beppu-art-museum.com/

福澤諭吉旧居・福澤記念館

福澤諭吉記念館では、1階は時系列に福澤諭吉の一生をたどり、2階は福澤諭吉の様々な側面にスポットを当てて資料を紹介している。福澤諭吉旧居は建物は現存しないものの、宅跡として整備され見学することができる。

中津市留守居町586(地図を開く)

TEL / 0979-25-0063

開館時間 / 9:00 〜 17:0

休館日 / 12月31日

https://fukuzawakyukyo.com/

大分香りの博物館

学校法人別府大学の創立100周年事業として、心豊かで夢と活力溢れた地域づくりを目指す大分県の発展に寄与するため、旧「大分香りの森博物館」より貸与された貴重な収蔵品3,625点をもとに、開館。

開館時間 / 10:00~18:00開館時間 / 10:00~18:00開館時間 / 10:00~18:00(地図を開く)

TEL / 0977-27-7272

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 年末年始

http://oita-kaori.jp/

大分県立歴史博物館

宇佐神宮や国東半島の六郷満山(六郷山)の八幡・仏教文化などを中心に、大分の歴史・文化に関する体系的な常設展示が行われており、国宝の富貴寺大堂、臼杵磨崖仏、重要文化財・史跡の熊野磨崖仏の実物大複製模型等が展示されている。

宇佐市大字高森字京塚(地図を開く)

TEL / 0978-37-2100

開館時間 / :00~16:30

休館日 / 月曜日

https://www.pref.oita.jp/site/rekishihakubutsukan/

続きを表示する

佐賀県立美術館

佐賀市城内に隣接。佐賀県の風土と歴史・郷土作家の代表作品の展示・文化活動の拠点として、広く親しまれることを目指す。自然史、考古、歴史、美術、工芸、民俗の各分野にわたり、収集してきた資料を調査・研究している。

佐賀市城内1-15-23(地図を開く)

TEL / 0952-24-3947

開館時間 / 9:30~18:00

休館日 / 月曜日、年末

https://saga-museum.jp/museum/

佐賀県立九州陶磁文化館

肥前の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器に関し、その文化遺産の保存と陶芸文化の発展に寄与するため、歴史的・美術的・産業的に重要な資料を収集・保存・展示し、あわせて調査研究や教育普及の活動を行う。

西松浦郡有田町戸杓乙3100-1(地図を開く)

TEL / 0955-43-3681

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日、年末

https://saga-museum.jp/ceramic/

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐賀城本丸歴史館は、幕末・維新期の佐賀藩をわかりやすく伝える施設として、佐賀城本丸跡地に開館。佐賀城本丸御殿の遺構を保全しながら復元した、日本最大級の木造復元物。

熊本市西区島崎4丁目5−28(地図を開く)

TEL / 096-352-4597

開館時間 / 9:15~17:15(平日)~18:00(休・祝日)

休館日 / 月曜日、年末

https://www.yumeginga.jp/

佐賀バルーンミュージアム

佐賀バルーンミュージアムは、佐賀県佐賀市松原にある熱気球をテーマにした日本国内初の常設博物館。いつでもバルーンの魅力に触れられる施設として、また佐賀市の観光、中心市街地活性化の一環として開館。

佐賀市松原2丁目 2-27(地図を開く)

TEL / 0952-40-7114

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日、年末年始

https://www.sagabai.com/balloon-museum/main/

佐賀大学美術館

佐賀大学美術館は、佐賀大学・佐賀医科大学統合10周年記念事業として誕生した、国立総合大学付設の美術館です。当館は、教育・研究へ有意義に活用できる場、そして地域・社会貢献の一貫となりうる場を目指してる。

佐賀市本庄町大字本庄1(地図を開く)

TEL / 0952-28-8333

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は翌火曜日、展示替え等)

https://museum.saga-u.ac.jp/

有田ポーセリンパーク

有田ポーセリンパークは、江戸幕末~明治初期までの輸出向けに制作された作品の他、数々の有田焼(古伊万里)を一堂に展示。 大人からお子様までゆっくりと楽しんでいただける施設。

西松浦郡有田町戸矢乙340番地28(地図を開く)

TEL / 0955-41-0030

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 年中無休

https://www.arita-touki.com/

有田陶磁美術館

佐賀県西松浦郡有田町にある陶磁器専門の町立美術館。 明治時代の初めに建てられた石造りの焼き物倉庫を改築し、1954年5月1日に開館。開館当初は、陶磁器の収集、保存、展示にとどまらず、窯業に関する資料の収集、整理、研究を通した美術史、産業史の紹介も行っていた。

西松浦郡有田町大樽1-4-2(地図を開く)

TEL / 0955-43-2678

開館時間 / 9:00~16:30

休館日 / 月曜日(陶器市期間中は)

http://www.town.arita.lg.jp/main/828.html

陽光美術館

佐賀県武雄市にある美術館で、中国の古陶磁器や翡翠などの芸術品を展示。 慧洲園は、九州随一と言われる約4千坪の純日本庭園。中根金作作庭による、茶畑と御船山を背景に、2,000屯あまりの石組みの中を水が流れ、変化に富んだ植え込みで壮大な名園美を構成している。

武雄市武雄町大字武雄4075-3(地図を開く)

TEL / 0954-20-1187

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 毎週水曜日

http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001299.php

佐賀県立名護屋城博物館

佐賀県立名護屋城博物館は、特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備事業と、文禄・慶長の役(壬辰・丁酉倭乱)及び日本列島と朝鮮半島との長い交流の歴史を調査・研究・展示紹介し、日韓の学術・文化の交流拠点となることを目的として平成5年に会館。

唐津市鎮西町名護屋1931-3(地図を開く)

TEL / 0955-82-4905

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://saga-museum.jp/nagoya/

大隈重信記念館

世界的政治家として、また早稲田大学の創設者として有名な大隈重信の生誕125年を記念し、昭和41年11月、大隈重信記念館が落成。大隈重信に関する歴史資料を展示するほか、大隈侯の功績を紹介している。

佐賀市水ヶ江2丁目11番11号(地図を開く)

TEL / 0952-23-2891

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 年末年始

https://www.okuma-museum.jp/

佐賀市歴史民俗館

貴重な歴史的価値あふれる建物を後世に伝え、整備・公開されているもので、大正時代の洋風建築の様式を今に残す取組で、旧古賀銀行、旧古賀家、旧牛島家、明治初期の銀行の面影が残る旧三省銀行、大正時代の近代的和風建築の粋を集めた旧福田家、旧森永家・旧久富家といった歴史的建物群を総称したもの。

佐賀市柳町2番9号(地図を開く)

TEL / 0952-22-6849

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.city.saga.lg.jp/main/1985.html

徴古館

鍋島家に伝来した品々を紹介する歴史博物館。 鍋島家は江戸時代に佐賀藩を治めた大名家で、明治時代には侯爵となった。博物館の建物自体は、1927年からの登録有形文化財になっている。

佐賀市松原2丁目5-22(地図を開く)

TEL / 0952-23-4200

開館時間 / 9:30 〜 16:00

休館日 / 日祝日・展示準備期間・年末年始

http://www.nabeshima.or.jp/main/

中冨記念くすり博物館

「くすり」の文化遺産を通してくすりに関する産業文化を後世の人々に伝え、これからのくすりと健康について考える生涯学習の場として役立つことを願い久光製薬(株)の創業145周年の記念事業として設立される。

鳥栖市神辺町288番地1(地図を開く)

TEL / 0942-84-3334

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://nakatomi-museum.or.jp/

河村美術館

弱冠28年8ヶ月で夭折した九州が生んだ天才画家青木繁の作品19点を所蔵しているのを軸とし、内外画家の作品の他、西洋、東洋陶磁器、ガラス器とバランスのとれた多彩な収蔵を特徴としている。

唐津市北城内6-5(地図を開く)

TEL / 0966-73-2868

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 平日(特別展開催中の特定日を除く)

http://www.kawamura.or.jp/

伊万里市歴史民俗資料館

館内には縄文時代から弥生時代、古墳時代、中世、近世に渡る郷土史の遺物、古文書などの歴史的遺産を公開しています。常設展のほかに、年間2~3回の企画展を行っている。

伊万里市松島町73番地1(地図を開く)

TEL / 0955-22-7107

開館時間 / 10:00~17:00

休館日 / 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

https://www.city.imari.saga.jp/6538.htm

祐徳博物館

全国から参拝される信仰篤い年間数百万の参拝者並びに一般観覧者に対して、祐徳稲荷神社所蔵の御宝物及び郷土を中心とした歴史、美術工芸、民族などの資料を展示している。

鹿島市古枝乙1686(地図を開く)

TEL / 0954-62-2151

開館時間 / 9:00 〜 16:30

休館日 / 月曜日

https://www.yutokusan.jp/about/museum/

太良町歴史民俗資料館

数千年もの長い時間をかけて築いてきた貴重な民俗資料を通して、先祖の苦労をしのび、後世に残し、豊かな町への郷土愛が育まれることを願って、1982年に設立。石器時代のかめ棺や、昭和初期頃までの生活道具などを展示している。

藤津郡太良町大字多良1番地11(地図を開く)

TEL / 0954-67-2139

開館時間 / 9:00~16:00

休館日 / 月曜日

https://www.town.tara.lg.jp/koukyou/_1318.html

続きを表示する

宮崎県立美術館

宮崎県立美術館は、宮崎県宮崎市にある県立美術館。岡田新一氏の設計で、日本芸術院賞を受賞している。 図書館や芸術劇場など県の文化施設が集まる県総合文化公園の敷地内にある。宮崎県出身の画家である瑛九コレクションで有名の他、県民ギャラリーなど広く県民に開かれている。

宮崎市船塚3-210(地図を開く)

TEL / 0985-20-3792

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/

みやざきアートセンター

バリアフリーの施設内では、さまざまなジャンルの展示やイベントが行われる。キッズルームや屋上庭園があり、レンタサイクルもある。市民活動の場として活用することもでき、会議室や趣味の美術作品を展示したり、コンサートをおこなったり様々な用途に使用可能となっている。

宮崎市橘通西3-3-27(地図を開く)

TEL / 0985-22-3115

開館時間 / 10:00 〜 22:00

休館日 / 火曜日、年末年始

https://miyazaki-ac.com/

都城市立美術館

宮崎県では最初の公立美術館として、昭和56年に開館。広域都城の出身者、在住者の作品はもとより、この地の美術文化に影響を与えた人々の作品についても調査研究し収集に努めている。

都城市姫城町7-18(地図を開く)

TEL / 0986-25-1447

開館時間 / 9:00~17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/artmuseum/

高鍋町美術館

展示室、実習室、図書室、視聴覚室のほかに、ロールバック方式で242席 収容可能な多目的ホールを備える。美術作品の展覧会だけでなく演奏会や映画鑑賞など多様な文化活動を行う「心」の発信基地として広く活用されている。

宮崎市神宮2-4-4(地図を開く)

TEL / 0985-24-2071

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.miyazaki-archive.jp/museum/

現代っ子センターミュージアム

銀色の外観が注目を集める建物は3階建てでユニークな構造になっている。子ども向けの絵画教室「現代っこセンター」では、自由な表現手法を求め、絵画教室で「教えない、困らせる、不便を与える」をモットーに作家の藤野忠利さんが長年活動を続ける。1階には甘味処「カフェキンヤ」を併設されている。

宮崎市松山1-6-20(地図を開く)

TEL / 0985-20-3663

開館時間 / 11:00~21:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000168442/

中島美術館

展示はメディキット株式会社創立者の中島弘明が蒐集した絵画・陶磁器コレクションが中心で、2階は多目的ホールになっている。周辺は、郷土の歌人若山牧水の歌にも詠まれた尾鈴連山が広がり、普段着で、気軽に美術品に接して欲しいという創立者の思いが反映されている。

日向市東郷町山陰乙505-6(地図を開く)

TEL / 0982-69-3500

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.medikit-art.jp/

若山牧水記念文学館

若山牧水」をはじめ、中原中也と親交のあった詩人「高森文夫」などの残した貴重な文化的資源の活用拠点として、「若山牧水記念文学館」を整備し、短歌を中心とした遺墨、日記、写真等歌人を偲ぶ遺品を展示している。

日向市東郷町坪谷1271(地図を開く)

TEL / 0982-68-9511

開館時間 / 9:00 〜 17:00

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://www.bokusui.jp/museum/

宮崎科学技術館

科学や宇宙に関するさまざまな情報や体験型の展示を行う。季節ごとにプログラムを変える直径27メートルのプラネタリウムがある。

宮崎市宮崎駅東1-2-2(地図を開く)

TEL / 0985-23-2700

開館時間 / 9:00~16:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://cosmoland.miyabunkyo.com/

大淀川学習館

大淀川学習館では、自然観察・自然体験や環境教育など、大淀川の恵まれた自然を広く学習・体験できるような展示を工夫している。

宮崎市下北方町二反五瀬5348-1(地図を開く)

TEL / 0985-20-5685

開館時間 / 9:00~16:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://oyodo.miyabunkyo.com/

みやざき歴史文化館

宮崎市制60周年記念事業として平成4年7月に開館。宮崎市域の歴史・風土・民俗・文化に関する資史料の収集・保管・展示を行うとともに、歴史や文化に親しみながらわかりやすく学べるように、さまざまな講座・体験学習の開催、企画展示を通して、歴史・文化の振興につとめる。

宮崎市大字芳士字岩永迫2258-3(地図を開く)

TEL / 0985-39-6911

開館時間 / 9:00 〜 16:30

休館日 / 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

http://miyazakirekishi.miyabunkyo.com/

えびの市歴史民俗資料館

館内には多目的展示ホール・常設展示室・研究室・工作室などを完備。また、AVコーナーやジオラマコーナーなど、楽しみながら市の歴史にふれることができる工夫をこらしています。貴重な文化遺産を適切に保存するため湿度・温度が管理された収蔵庫も魅力。

えびの市大字大明司2146-2(地図を開く)

TEL / 0984-35-3144

開館時間 / 10:00~18:00

休館日 / 不定期

https://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=110512162822

宮崎市天ケ城歴史民俗資料館

宮崎市天ケ城歴史民俗資料館は、桜の名所として知られる宮崎市高岡町の天ケ城公園に、平成5年11月開館。江戸時代に大淀川流域に暮らした人々や、武家社会について紹介する歴史博物館。高岡の歴史や風土に関する展示もある。

宮崎市高岡町内山3003-56(地図を開く)

TEL / 0985-39-6911

開館時間 / 10:00~16:30

休館日 / 平日

http://amagajyorekishi.miyabunkyo.com/

森の空想ミュージアム

2008年4月に旧・由布院空想の森美術館所蔵の「九州の民俗仮面」90点が九州国立博物館の収蔵となった後、九州民俗仮面美術館の展示は、一度「空白」となるも、その後約8年の時をかけて、仮面が集まり、現在は、100点を越える仮面が壁面を飾っている。

西都市大字穂北5248-12(地図を開く)

TEL / 0983-41-1281

開館時間 / 10:00 〜 17:00

休館日 / 火曜日

http://kuusounomori.sakura.ne.jp/

続きを表示する

CATEGORIES

アーティスト一覧